2018/02/15
【動画あり】歯磨きで出血!?痛みがない歯茎の癌や体の病気ですか?炎症と健康な歯茎(歯肉)
歯茎(歯肉)にも癌ができることがあります。
歯肉癌(しにくがん)といい、口の中にできるがん(口腔癌)の一つです。
血が出るから癌かもしれないと不安になって歯磨きを控える方もいるようです。
確かに、初期の歯肉癌(しにくがん)と歯周病(ししゅうびょう)は見分けがつきにくい、のは事実です。
しかし、歯肉癌はまれで、歯周病の方が圧倒的に多いのも事実です。
では、血が出るときはどうしたらいいのでしょうか。
今回は、「歯磨きする度に出血します。痛みはないけど癌や病気でしょうか?」という質問にお答えしましょう。
このページの目次
【目次】
1) 歯茎(歯肉)の癌や血液の病気の可能性もゼロではない
2) 血が出るところほど、丁寧に磨く
3) 丁寧な歯磨きの3つのポイント(←今回の記事)
4) イメージとのギャップ大!?健康な歯茎と病気の歯茎
5) まとめ
1)歯茎(歯肉)の癌や血液の病気の可能性もゼロではない
歯茎(歯肉)にも癌ができることがあります
確かに、口の中にできる癌(口腔癌)の一つ、歯肉癌(しにくがん)ができれば、血が出ることもあります。
しかし、歯肉癌はまれです。
歯磨きをしていて、もしある日から血が出るようになったとしたら、その原因は、歯周病の方が圧倒的に多いです。
歯周病があって歯茎(歯肉)が腫れていると、血が出ます。
血が出るってことは強く磨きすぎているんだ、と思って磨くのをやめてしまう方もいるようです。
しかし、血が出るところをブラッシングすることが大事です。
なぜならば、血が出るということは、歯茎(歯肉)に炎症(えんしょう)があるということだからです。
むしろ、歯周病がコントロールされていて、歯茎(歯肉)に炎症がなければ、見たり触ったりすることで、口腔癌のほとんどをみつけることができるようになりますよ。
また、血液の成分のうち、血をかためている成分の機能が落ちたり、数が少なくなると、血が止まりにくくなることがあります。
心臓病や脳梗塞の治療として、血液をサラサラにする薬を飲んでいる方の中にもブラッシングのたびに出血する方もいらっしゃいます。
きちんと磨いても出血がある場合はかかりつけの先生に相談してみてもいいでしょう。
★口の中にがん(口腔癌)についてはこちら。
2)血が出るところほど、丁寧に磨く
血が出るということは、歯茎(歯肉)に炎症(えんしょう)があるということ。
炎症は体の防御反応です。
プラーク(歯垢)や歯石が、歯と歯茎(歯肉)の間にくっついていたり、歯と歯の間に食べ残しや磨きの残しがある、ということです。
血が出るところほど、丁寧に磨かなければいけません!
丁寧な歯磨きについては、次の「丁寧な歯磨きの3つのポイント」で詳しく説明しますね。
歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届かないことがあるので、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使いましょう。
私もデンタルフロスを毎日1回夜の歯磨きのときに行っていますよ!
3) 丁寧な歯磨きの3つのポイント
丁寧な歯磨きには大きく3つのポイントがあります。
①ブラッシングの方法
②ブラッシングの力
③ブラッシングの時間
①ブラッシングの方法
毛先の向きや歯ブラシの動かし方によって様々な方法があります。
例えば、スクラビング法やバス法があります。
歯の面に歯ブラシの毛全体を当てて、小刻みに動かのがスクラビング法です。
歯と歯の間まで意識できるといいですね。
歯に対して、歯ブラシの毛先を45度、歯茎(歯肉)に当てるのがバス法です。
歯茎(歯肉)をマッサージするように優しく歯ブラシを動かしてみてください。
いずれにしても大事なことは一つ。
「プラーク(歯垢)を取り除くこと」です。
ブラッシングのたびに血が出ても、痛くなければ大丈夫です。
1箇所20回を目安にしましょう!
ただし、歯の大きさ、歯並びや歯茎(歯肉)の状態で、一人ひとり最適なブラッシングの方法は違います。
染め出しをして、磨けていないところやブラッシングの方法を教えてくれる歯科医院もありますので、自分に合った磨き方を教えてもらいましょう!
②ブラッシングの力
歯ブラシに加える力は、100~200g程度が適正です。
100~200gって言われてもピンときませんよね。
だいたいスマホ(iPhoneなど)と同じぐらいの重さです。
スマホを片手で持って上下してみてください。
これぐらいの力でブラッシングしましょう!
そんなこと言われてもね、と言う方は歯ブラシの持ち方を変えてみましょう。
歯ブラシの持ち方ですが、柄の部分をギュッと栓抜きや金槌を持つように握ると、どうしても力が入ってしまいます。
歯ブラシの力が強すぎると、歯茎(歯肉)がやせてしまったり、傷ついてしまったり歯が削れたりするので要注意です。
ブラッシングのたびに歯茎(歯肉)が痛んだり、赤くなってしまうなら、歯ブラシによって歯茎(歯肉)が傷ついてしまっているかもしれませんね。
歯ブラシは、鉛筆をもつ持ち方にしましょう。
鉛筆やシャープペンをもって力を入れると、鉛筆やシャープペンの芯が折れてしまいますよね。
あの感覚で、鉛筆をもつように歯ブラシを持つと、強すぎる力が入りにくくなりますし、丁寧に磨けますよ。
注意して欲しいのは、利き手側を磨く時です。
右利きの方は右側、左利きの方は左側を磨くときに持ち方を工夫してみてくださいね。
ちょっと長くなってしまったので、今回はここまででいったんまとめます。
今回の記事のまとめ
今回は、「歯磨きする度に出血します。痛みはないけど癌や病気でしょうか?」という質問にお答えしました。
血が出るから癌かもしれないと不安になって歯磨きを控える方もいるようです。
確かに、初期の歯肉癌(しにくがん)と歯周病(ししゅうびょう)は見分けがつきにくい、のは事実です。
しかし、歯肉癌はまれで、歯周病の方が圧倒的に多いのも事実です。
もし、きちんと磨いても出血がある場合はかかりつけの先生に相談してみてもいいでしょう。
血が出るということは、歯茎(歯肉)に炎症(えんしょう)があるということ。
血が出るところほど、丁寧に磨かなければいけませね。
丁寧な歯磨きについては、大きく3つのポイントがあります。
①ブラッシングの方法、②ブラッシングの力、③ブラッシングの時間のうち、今回は①ブラッシングの方法と②ブラッシングの力についてお話ししました。
次回は、③ブラッシングの時間からお話ししますね!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/02/22
-
神経に近い親知らずでアゴの神経に障害が実際に起きたらどうなるの?
-
2018/02/20
-
両方の親知らずの抜歯回数について教えて!一度に抜くの?二回に分けるの?
-
2018/01/22
-
ご紹介。神経に近い下の親知らず抜歯前の3つのチェックポイント
最新記事 - New Posts -
-
2019/06/17
-
著作案内
-
2019/04/07
-
ドライブレコーダの取り付け
-
2018/11/14
-
講演会のご案内
-
2018/03/24
-
口腔癌で放射線治療を受けました。抜歯や歯科治療はできますか?